Dreamland-夢と想いと小さな工夫

自分の中にある想いだったり日々の工夫だったりをすこしずつ書いていこうかなぁって思ってます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

マニュアルテストでテストケースとテスト実行を管理するときのお困りごと

ソフトウェアテスト #2 Advent Calendar 2018 への参加投稿です。 ソフトウェアテスト #2 Advent Calendar 2018 - Qiita 昨日はJaSST東海に関する記事でしたね。私も参加しましたが、基調講演も特別講演もアジャイル井戸端会議もどれも予想以上に楽しんでき…

時刻の境界値に対するUI入力値

11月22日に長崎美術館にてJaSST九州が開催されました。 JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'18 Kyushu ソフトウェアテストの活動の中で基本となる技術と技術を活用するために必要なことについて学ぶ一日になりました。こういうテーマはスルメ的な魅…

ConcernとAspectとKnowledgeの関係

実は内容はInSTAからそんなに経っていない頃に書いたのですが、諸事情で塩漬けになっていました;あぁぁ; 4月に開催されたICST本会議に加えて、InSTAというテストアーキテクチャに関するワークショップに参加しました。どちらかというとコチラが目当てでし…

状態というと何を思い浮かべるのか

先週、組み込み系と業務システム系との違いについて考える機会がありました。・・・といっても先週だけでなくここ最近組み込み系で育ってきた人が業務システムの世界の人と話をすると、なんかよくわからないのだけれども気にしているところがズレている、意…

ICST 2018に行ってきた!

4月に開催されたICST(IEEE International Conference on Software Testing)に参加してきました。http://www.es.mdh.se/icst2018/スウェーデンのヴェステロースというところで開催されました。北欧は町並みが素敵で、食事もおいしくて、ホテルの朝食は乳製品…

TOCfEシンポジウムに参加してみました

昨日はTOCfEシンポジウムに参加していました。「教育のための」ってつきますが、対象は教育者に限らないです。むしろ日本は教育関係者より企業人のほうが圧倒的に多い・・・笑(それはそれでいかがなものかとも思ったりはしますがぁぁ・・・教育関係の方々に…

勉強している様がみられないひとは勉強したくないのか?

ソフトウェアテストのコミュニティの中で会話をしていると、現場でテスト設計やテスト実行をしている人たちが進んで勉強をしない、社内で勉強会を開いても参加しようとしない、という話をたびたび耳にします。私も現場で体験してきているし、そういう話をし…

どうしてそうなった?を考える

少し前に炊飯器を新しく買い替えました。 炊飯器もいろいろ進化していて、ごはんは美味しく炊けるしどうやらパンも焼けるらしい。色も白じゃなくて嬉しい。(家電は白じゃないほうが好き。そしてできるだけその空間にあった色にしたいと思っている!) だけど…

何を探しているのか?

テストを行うときに「バグを探す」と言われるのだけれども、私はそういう感覚かと問われると、そうである場合もあるけれどいつもそういうわけではないなぁ、と答えます。常に間違い探しをしている感覚はあまり無いんですよね・・・ 仕様に関する何かしらの情…

仕様を理解するということ

この記事を書く前に、いや似たようなこと以前に書いたっけ?って確認してみたら、やっぱり書いていました・・・ネタ自体は「仕様を理解しないでテスト実行してもよいのか?」という話だったので今回言いたいこととはちょっと違うかな。 仕様を理解する=仕様…